小さな気づきは大きな成果 みんなが主役の栃木地区
小さな気づきは大きな成果 みんなが主役の栃木地区
~ 50周年記念スローガン ~
行事予定
EVENT
地区行事

2025年 行事度計画

4月18日    春のカイゼン事例発表大会 <終了>

5月23日    春季研修会  <終了>

8月5日、8月22日   工場見学交流会 <満席>

8月29日    夏季研修会  <参加者募集中>

10月3日    50周年記念発表大会 <参加者募集中>

12月5日    会員窓口/事務局交流会 

大会
2025/10/3 50周年記念大会 <参加者募集中>

■日時:2025年10月3日(金)9:40 ~ 16:00(受付 9:25~)

■会場:宇都宮市文化会館 小ホール + オンデマンド配信
      
◇オンデマンド配信期間 : 10/9(木)~11/6(木) 

■事例発表:9件   

本大会は、製造・技術・品質保証などの「SGH部門」と、事務・販売・サービスなどの「JHS部門」の両部門の改善事例発表を聴くことが出来ます。

他社のQCサークル活動事例から自社と違った取り組みなどを知ることができ、気づきを持ち帰ることによりサークルやご自身のレベルアップが図れます。

また、本大会は地区長賞の選考も行い、地区長賞「金賞」を受賞されましたサークルには、QCサークル栃木地区の代表として「関東支部チャンピオン大会」に出場して頂きます。

改善事例へのアドバイスもあり、見どころ聞きどころ満載です。

■お申し込み 案内書記載のURLからお申し込みください

■参加費(お一人・税込み)

  ①会場参加 (昼食・資料代含む)
        メール会員5,000円 幹事会社4,000円 
  ②会場+オンデマンド配信(昼食・資料代含む) 
        メール会員7,000円 幹事会社5,000円
  ③オンデマンド配信
        メール会員3,000円 幹事会社2,000円

  ※オンデマンド配信参加の場合、申し込みいただいたアドレスに視聴先URLを後日お送りします。また要旨集はデータのみです。


研修会
2025/8/29 夏季研修会 <参加者募集中>

夏季研修会参加の募集をいたします。

 職場の問題解決をする代表的な進め方である「問題解決型QCストーリー」の手順にそって、講義と体験学習を通しデータを使った現状把握を具体的に学びます。

・開催日時:8月29日(金)

・場所:清原工業団地管理センター 大会議室

・募集人数:60名   ※先着順 募集人数に達した時点で締め切り

対象:QCサークルリーダーや経験のあるメンバーの方
   (QC検定4級レベル程度の知識、グラフや特性要因図などQC7つ道具の基礎知識のある方

・募集締め切り:8月8日(金)


※ 全くの未経験の方は、春季研修会への参加をお勧めします


工場見学
2025/8 工場見学交流会 <満席>

満席のため募集を締め切りました
(メール会員様へのご案内で満席となりました)


毎年ご好評いただいている工場見学交流会を開催します。
生産システム、モノづくりのコンセプト、現場改善の取り組みや仕掛けなど他企業様の良いところを『見て・聴いて・学ぶ』 絶好のチャンスです。

 一般向けの工場見学会では知り得ることができない改善活動推進体制や仕組み、及び現場におけるQCサークル活動等の改善事例を聴く事が出来ます。

また質疑応答を通し自社の活動に関する悩みへのヒントを得たり、具体的な活動方法を参考にしてください。

第1会場:8/5(火)       

     (株)小松製作所 栃木工場

第2会場:8/22(金)

          (株)ミツトヨ 測器工場・MC工場


参加者へは後日参加案内をお送りしますので、会場ごとの注意事項を確認して来場ください。