EVENT
行事予定
イベントタイプ 年間計画
概要

行事計画・体系図をご覧になりたい方は、
下の「詳しく見る」をクリックして
詳細資料をダウンロードしてください。

詳細資料
ダウンロード
開催日時 2025年6月12日
イベントタイプ 発表大会
場所 愛三文化会館 ※オンデマンド配信あり
対象者
◇QCサークル活動導入を検討/準備中の企業・団体の皆さん
◇結成して間もないサークルや、社外での発表経験がない、
 少ないサークルの皆さん
◇現状のレベルから、更なるレベルアップさせたい活動経験豊富な企業の
 皆さん
 QCサークル活動の基本から応用までを学ぶ機会
 (新入社員教育や、リーダー研修)として活用できます。
参加費(非会員)
・会場聴講参加 5,500円/人(昼食代・消費税・オンデマンド聴講代込) ・オンデマンド聴講 4,500円/人(消費税込)
概要

 ~5/14(水) 参加申込受付中

開催時期:2025年6月12日(木)9:00〜16:35(予定)

開催場所:愛三文化会館(大府市明成町一丁目330番地)

     ※オンデマンド配信あり

会場聴講者:400名(オンデマンド聴講者の定員なし)

 ※会場聴講参加希望は先着順とし、定員になり次第受付終了させて

  いただきます。

 

1.参加費用

・会場聴講参加 5,500円/人(昼食・消費税・オンデマンド聴講代込)

・オンデマンド聴講参加 4,500円/人(消費税込)

 

2.申込方法

添付のパンフレット記載の申込URLまたは申込QRで専用フォームから申込をお願いします。

※申込後の変更については、再度大会パンフレット記載の申込URLまたは

 申込QRで専用フォームより記載願います。

 専用フォーム内最終項目フリー欄に変更内容を記入ください。

 例:先日申し込みをしたが、当申し込みを正としてください。 など

※みんなでトークタイム#QCサークル#活性化で皆様の職場での

 『QC活動の課題』を添付パンフレット記載のFormsURLまたはQRで

 専用フォームから入⼒頂きお聞かせ下さい。 入力期限5月14日まで


3.申込期限

聴講申込:2025年5月14日(水)(会場聴講・オンデマンド聴講とも)

※会場聴講:定員に達した場合は、期日前に申込み終了となりますので

 ご了承願います。

 

4.参加申込 御請求書・参加券発行送付

(株)サンスタッフ(bpo_aichi@sunstaff.co.jpより、申込代表者様に

メールにて参加券・請求書を送付いたします。

送付時期は5月21日(水)を予定しております。

 

◆添付展開資料

・第6704回 フレッシュ&チャレンジ大会パンフレット(PDF)

 

◆開催変更について

・やむを得ず現地開催中止との判断になった場合は、発表事例を

 オンデマンド(動画)配信方式のみに変更させていただきます。

 その場合、会場聴講参加費をお申込み頂きましたお客様には、あらためて

 ご案内させていただきます。

 

《行事に関する問い合わせ》

QC サークル愛知地区・・・・フレッシュ&チャレンジ大会事務局

行事担当 :豊臣機工株式会社 総務人事部 人事室 TQM推進室G

      横畑 正則(よこはた まさのり)

メール :masanori_yokohata@toyotomi-kiko.co.jp


《担当者様変更・配信停止等メール配信に関する問い合わせ》

株式会社サンスタッフ BPOサービス室 下東 友子(しもとう ともこ)

TEL:(0566)24-2708 

E-MAIL:bpo@sunstaff.co.jp

詳細資料
ダウンロード
開催日時 2025年5月15日
イベントタイプ 発表大会
場所 愛三文化会館 ※オンデマンド配信あり
対象者
◇製造部門から事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門
◇QCサークルリーダー、メンバー
◇指導・支援される推進者・世話人
◇事務局、経営トップの方
◇QCサークル活動をこれから導入、始めて間もない方、初参加大歓迎
参加費(非会員)
・会場聴講参加 5,500円/人(昼食代・消費税・オンデマンド聴講代込) ・オンデマンド聴講 4,500円/人(消費税込)
概要

 期限延長  ~4/10(木) 参加申込受付中 

開催時期:2025年5月15日(木)9:30〜16:45(予定)

開催場所:愛三文化会館(大府市) ※オンデマンド配信あり

会場聴講者:350名(オンデマンド聴講者の定員なし)

 ※会場聴講参加希望は先着順とし、定員になり次第受付終了させて

  いただきます。

 

1.参加費用

・会場聴講参加 5,500円/人(昼食・消費税・オンデマンド聴講代込)

・オンデマンド聴講参加 4,500円/人(消費税込)

 

2.申込方法

添付のパンフレット記載の申込URLまたは申込QRで専用フォームから申込をお願いします。

※申込後の変更については、再度大会パンフレット記載の申込URLまたは

 申込QRで専用フォームより記載願います。

 専用フォーム内最終項目フリー欄に変更内容を記入ください。

 例:先日申し込みをしたが、当申し込みを正としてください。 など

事務・販売・サービス(含む医療・福祉)部門の発表枠にまだ空きが

 ございますので奮ってお申込みください。

 

3.申込期限

聴講申込:2025年4月10日(木)(会場聴講・オンデマンド聴講とも)

※会場聴講:定員に達した場合は、期日前に申込み終了となりますので

 ご了承願います。

 

4.参加申込 御請求書・参加券発行送付

(株)サンスタッフ(bpo_aichi@sunstaff.co.jpより、申込代表者様に

メールにて参加券・請求書を送付いたします。

送付時期は4月17日(木)を予定しております。

 

◆添付展開資料

・第6703回 QCサークル カキツバタ大会パンフレット(PDF)

 

◆開催変更について

・やむを得ず現地開催中止との判断になった場合は、発表事例を

 オンデマンド(動画)配信方式のみに変更させていただきます。

 その場合、会場聴講参加費をお申込み頂きましたお客様には、あらためて

 ご案内させていただきます。

 

《行事に関する問い合わせ》

QC サークル東海支部愛知地区・・・・カキツバタ大会事務局

行事担当 :トヨタ紡織株式会社 TQM推進室 佐藤 利次

メール :toshiji.sato@toyota-boshoku.com

 

《担当者様変更・配信停止等メール配信に関する問い合わせ》

株式会社サンスタッフ BPOサービス室 下東 友子(しもとう ともこ)

TEL:(0566)24-2708 

詳細資料
ダウンロード
開催日時 2025年4月17日
イベントタイプ 発表大会
場所 愛三文化会館 ※オンデマンド配信あり
対象者
製造部門から事務・販売・サービス部門までの各企業・団体のQCサークル
リーダー・メンバーからQCサークルを指導・支援される世話人・推進者、
推進事務局、経営トップの方
参加費(非会員)
・会場聴講参加 5,500円/人(昼食代・消費税・オンデマンド聴講代込) ・オンデマンド聴講 4,500円/人(消費税込)
概要

申込み受付は終了いたしました。

◆開催日時:2025年4月17日(木)9:00〜16:20(予定)

◆開催場所:愛三文化会館(大府市明成町一丁目330番地)

      ※オンデマンド配信あり

◆募集人員:300名(オンデマンド聴講者の定員なし)

 ※会場聴講参加希望は先着順とし、定員になり次第

  受付終了させていただきます。

 ※事例発表者枠にまだ空きがございますので奮ってお申込みください。

◆参加費用

・会場聴講参加 5,500円/人(昼食代・消費税・オンデマンド聴講代込)

・オンデマンド聴講参加 4,500円/人(消費税込)

申込期限

 2025年3月21日(金)まで(会場聴講・オンデマンド聴講とも)

※会場聴講:定員に達した場合は、期日前に申込み終了となりますので

 ご了承願います。

 

◆申込方法

添付のパンフレット記載の申込URLまたは申込QRで専用フォームから申込をお願いします。

※申込後の変更については、再度大会パンフレット記載の申込URLまたは

 申込QRで専用フォームより記載願います。

 専用フォーム内最終項目フリー欄に変更内容を記入ください。

  例:先日申し込みをしたが、当申し込みを正としてください。 など

ワイワイ研究会で相談、質問がある方は添付EXCELファイルの質問票に

 記入して、3月28日までに行事担当会社にE-mailにて提出して下さい。


◆参加申込 御請求書・参加券発行送付

(株)サンスタッフ(bpo_aichi@sunstaff.co.jp)より、申込代表者様に

メールにて参加券・請求書を送付いたします。

送付時期は3月27日(木)を予定しております。

 

◆開催変更について

・やむを得ず現地開催中止との判断になった場合は、発表事例を

 オンデマンド(動画)配信方式のみに変更させていただきます。

 その場合、会場聴講参加費をお申込み頂きましたお客様には、あらためて

 ご案内させていただきます。

 

《行事に関する問い合わせ先》

QC サークル愛知地区・・・・いきいき事例研究大会事務局

行事担当 :愛知製鋼株式会社 品質保証部 TQM推進室 知念 広秋

メール :chinen@he.aichi-steel.co.jp

詳細資料
ダウンロード
ご不明点がございましたら事務局までお問い合わせください。