開催日時 | 2025年5月15日 |
イベントタイプ | 発表大会 |
場所 | 愛三文化会館 ※オンデマンド配信あり |
対象者 | ◇製造部門から事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕部門 ◇QCサークルリーダー、メンバー ◇指導・支援される推進者・世話人 ◇事務局、経営トップの方 ◇QCサークル活動をこれから導入、始めて間もない方、初参加大歓迎 |
参加費(非会員) | ・会場聴講参加 5,500円/人(昼食代・消費税・オンデマンド聴講代込) ・オンデマンド聴講 4,500円/人(消費税込) |
概要 | 開催時期:2025年5月15日(木)9:30〜16:50(予定) 開催場所:愛三文化会館(大府市) ※オンデマンド配信あり 会場聴講者:350名(オンデマンド聴講者の定員なし) ※会場聴講参加希望は先着順とし、定員になり次第受付終了させて いただきます。
1.参加費用 ・会場聴講参加 5,500円/人(昼食・消費税・オンデマンド聴講代込) ・オンデマンド聴講参加 4,500円/人(消費税込)
2.申込方法 添付のパンフレット記載の申込URLまたは申込QRで専用フォームから申込をお願いします。 ※申込後の変更については、再度大会パンフレット記載の申込URLまたは 申込QRで専用フォームより記載願います。 専用フォーム内最終項目フリー欄に変更内容を記入ください。 例:先日申し込みをしたが、当申し込みを正としてください。 など ※事務・販売・サービス(含む医療・福祉)部門の発表枠にまだ空きが ございますので奮ってお申込みください。
3.申込期限 聴講申込:2025年4月3日(木)(会場聴講・オンデマンド聴講とも) ※会場聴講:定員に達した場合は、期日前に申込み終了となりますので ご了承願います。
4.参加申込 御請求書・参加券発行送付 (株)サンスタッフ(bpo_aichi@sunstaff.co.jp)より、申込代表者様に メールにて参加券・請求書を送付いたします。 送付時期は4月17日(木)を予定しております。
◆添付展開資料 ・第6703回 QCサークル カキツバタ大会パンフレット(PDF)
◆開催変更について ・やむを得ず現地開催中止との判断になった場合は、発表事例を オンデマンド(動画)配信方式のみに変更させていただきます。 その場合、会場聴講参加費をお申込み頂きましたお客様には、あらためて ご案内させていただきます。
《行事に関する問い合わせ》 QC サークル東海支部愛知地区・・・・カキツバタ大会事務局 行事担当 :トヨタ紡織株式会社 TQM推進室 佐藤 利次 メール :toshiji.sato@toyota-boshoku.com
《担当者様変更・配信停止等メール配信に関する問い合わせ》 株式会社サンスタッフ BPOサービス室 下東 友子(しもとう ともこ) TEL:(0566)24-2708 |
詳細資料
ダウンロード
|
開催日時 | 2025年4月17日 |
イベントタイプ | 発表大会 |
場所 | 愛三文化会館 ※オンデマンド配信あり |
対象者 | 製造部門から事務・販売・サービス部門までの各企業・団体のQCサークル リーダー・メンバーからQCサークルを指導・支援される世話人・推進者、 推進事務局、経営トップの方 |
参加費(非会員) | ・会場聴講参加 5,500円/人(昼食代・消費税・オンデマンド聴講代込) ・オンデマンド聴講 4,500円/人(消費税込) |
概要 | ◆開催日時:2025年4月17日(木)9:00〜16:20(予定) ◆開催場所:愛三文化会館(大府市明成町一丁目330番地) ※オンデマンド配信あり ◆募集人員:300名(オンデマンド聴講者の定員なし) ※会場聴講参加希望は先着順とし、定員になり次第 受付終了させていただきます。 ※事例発表者枠にまだ空きがございますので奮ってお申込みください。 ◆参加費用 ・会場聴講参加 5,500円/人(昼食代・消費税・オンデマンド聴講代込) ・オンデマンド聴講参加 4,500円/人(消費税込) ◆申込期限 2025年3月14日(金)まで(会場聴講・オンデマンド聴講とも) ※会場聴講:定員に達した場合は、期日前に申込み終了となりますので ご了承願います。
◆申込方法 添付のパンフレット記載の申込URLまたは申込QRで専用フォームから申込をお願いします。 ※申込後の変更については、再度大会パンフレット記載の申込URLまたは 申込QRで専用フォームより記載願います。 専用フォーム内最終項目フリー欄に変更内容を記入ください。 例:先日申し込みをしたが、当申し込みを正としてください。 など ※ワイワイ研究会で相談、質問がある方は添付EXCELファイルの質問票に 記入して、3月28日までに行事担当会社にE-mailにて提出して下さい。 ◆参加申込 御請求書・参加券発行送付 (株)サンスタッフ(bpo_aichi@sunstaff.co.jp)より、申込代表者様に メールにて参加券・請求書を送付いたします。 送付時期は3月27日(木)を予定しております。
◆開催変更について ・やむを得ず現地開催中止との判断になった場合は、発表事例を オンデマンド(動画)配信方式のみに変更させていただきます。 その場合、会場聴講参加費をお申込み頂きましたお客様には、あらためて ご案内させていただきます。
《行事に関する問い合わせ先》 QC サークル愛知地区・・・・いきいき事例研究大会事務局 行事担当 :愛知製鋼株式会社 品質保証部 TQM推進室 知念 広秋 |
詳細資料
ダウンロード
|
開催日時 | 2025年3月25日 |
イベントタイプ | 研修会 |
場所 | 刈谷市産業振興センター |
対象者 | この研修会は、QCサークルリーダーを対象にしたグループ研修会です。 ☆QCサークルリーダーになって間もない方 ☆間もなくQCサークルリーダーになられる方 ☆職種は問いません 製造、技術、製造間接、事務・販売・サービス〔含む医療・福祉〕 女性リーダーの方の参加も大歓迎! |
参加費(非会員) | 5,500円 (資料代・昼食お弁当代・消費税を含む) |
概要 | 申込受付は終了いたしました。 《開催日時》 第1回 2025年3月25日(火) 9:15 ~ 17:15 第2回 2025年3月26日(水) 9:15 ~ 17:15 《定員》 各回 150名 A:リーダーの役割認識 B:サイコロ工作 C:ダルマ落とし D:ジグソーパズル 《グループ研修 コース選択のご案内》 A.リーダーの役割認識コース(グループ討議) リーダーの役割と心得等を討論して学び、行動計画を立案して頂きます (他社の方と情報交換もできます) 【系統図・マトリックス図法】 B.問題解決コース(サイコロ工作) サイコロ工作ゲームを通じ、QC手法の使い方及び問題解決手順や 採取したデータの整理等を体得して頂きます 【チェックシート・グラフ・特性要因図・系統図・マトリックス図法】 C.問題解決コース(ダルマ落とし) ダルマ落としゲームを通じ、QC手法の使い方及び、問題解決手順や リーダーシップ・チームワークの大切さ等を体得して頂きます 【チェックシート・グラフ・パレート図・特性要因図・系統図・マトリックス図法】 D.問題解決コース(ジグソーパズル) ジグソーパズルゲームを通じ、QC手法の使い方及び、 問題解決手順や 活動計画の重要性等を体得して頂きます 【特性要因図・系統図・マトリックス図法】 ※参加人員の都合上、希望コースや参加希望日を調整させていただく場合もあります。あらかじめご了承願います。 《研修会プログラム》 9:00 ~9:15 参加者受付 9:15 ~9:25 開会挨拶・お知らせ(各会場ごと) 9:25 ~17:10 グループ研修 (昼食休憩含む) *各会場ごとに、「グループ研修結果発表」と 「なんでも相談会」を行います。 17:10 ~17:15 閉会挨拶(各会場ごと) 《申込み方法》 参加申込締切日:2025年2月7日(金) 1.添付の申込書に必要事項をご入力のうえ、研修会事務局まで メールでお送りください。 お申込みを受け取った時点で事務局よりお返事を差し上げます。 2.お申込みから一週間経っても事務局から連絡がない場合は不着が 考えられます。 お手数ですが電話(下記に記載)などでお問い合わせください。 3.参加費の振込先に関しましては、3月初旬にご担当者様宛に 連絡致します。 お申込みの郵送料や振込みにかかる手数料は、各社様でご負担ください。 4.領収証は発行致しませんので、金融機関の振込み明細等をご利用ください。 5.後日、参加券をお送り致します。(3月初旬ごろ) 6.参加券受領後の取消しはお受けできません。 参加費用はお返しできかねますので、代理の方のご参加をお願い致します。 7.先着順です。定員になり次第、締め切らせていただきます。 参加希望が多い場合は、1社あたりの参加者数を調整させていただく ことがあります。 なんでも相談質問票に関しまして、パンフレットに記載しています QRコードよりアクセスいただき提出願います。 《参加お申込み先》 大豊工業㈱ 総務人事部 安部純菜 [メールアドレス] jabe@taihonet.co.jp [TEL] 0565-28-2055 《研修内容及び研修当日のお問合せ先》 大豊工業㈱ 総務人事部 野崎典子 [メールアドレス] nozaki@taihonet.co.jp [TEL] 070-3189-4114 |
詳細資料
ダウンロード
|
イベントタイプ | 年間計画 |
概要 | 行事計画・体系図をご覧になりたい方は、 |
詳細資料
ダウンロード
|