行事予定
EVENT
■ 地区行事
研修会
問題解決型QCストーリー研修会(開催日:6/26 Thu - 27 Fri)
・この研修では、模擬製造会社の社員としてグループ演習をベースに問題解決手順の基本的な進め方を学んで頂きます。 ・設定された「問題」をQC手法を用いデータ収集・分析・考察・解析(検証)をし、問題解決する方法を体験して頂くことで、問題解決能力が身に付きます。 ・この研修は、設定された教材を使って自らが改善する「参加型研修会」となっており、具体的に学ぶことができます。
発表大会
第6658回 ステップアップ発表会(開催日10/14 Tue)
・この大会では、活動を始めて間もない、もしくは、社外発表経験のないサークル・企業が発表を経験できる初級者向け発表の場となります。(発表の順位付けはありません)
また、発表は、QCストーリーに則った活動でなくてもOKです。
・発表されたサークルに対して、QCサークル岡山地区幹事から「ここがスゴイ!」や、「さらに良くする」ためのポイントの解説を行いますので、QCサークル活動のレベルアップのためのヒントを得ることができます。
※QCサークル ステップアップ発表会、QCサークル大会は、同一企業から両方の大会に発表参加することが可能です。 ②テーマの取り上げ方 ③QC手法の活用の仕方 ④改善に対するものの見方・考え方などがあります。
大会
第6661回 岡山地区 QCサークル大会(開催日:10/15 wed)
・この大会では、職場において成果をあげた幅広いテーマの改善事例が発表されます。優秀なサークルは表彰のうえ、上位の大会のQCサークル中国・四国支部選抜大会への出場権が得られます。
・QCサークル活動は、製造業のみのものだけでなく、事務販売・医療・福祉・行政に携わるサービス分野への導入も年々増加しており、岡山地区の大会でも数件の発表があり参考になります。
・大会をとおして得られるものとして
①QC的問題解決のやり方・進め方 ②テーマの取り上げ方 ③QC手法の活用の仕方 ④改善に対するものの見方・考え方 などがあります。
研修会
QC七つ道具・新QC七つ道具研修会(開催日:12/18 Thu -19 Fri)
・この研修では、講義ごとの個人又はグループ演習による学習をベースにQC手法(QC七つ道具、新QC七つ道具)のつくり方、見方や活用目的などの基本を身につけて頂きます。(新QC七つ道具はその一部を学ぶ)
・職場での品質・コスト・生産性などの管理・改善に役立つ、最低限必要な手法を学んで頂きます。