2022年度 QCサークル岐阜地区活動方針(2022.3.1.)
スローガン
QCサークルで、新しい働き方・考え方・職場を創造しよう
1. 目指す姿
QCサークル活動(小集団改善活動)の基本を大切にしつつ、新しい
時代にあったスタイルを追求していく
《中期ビジョン》
(1)新しい時代が求めるサービスの提供
(2)活動の継続性を担保する強靭な体質
(3)QCサークルファン拡大
2.中期課題と重点実施事項
(1)従来のスタイルに拘らない、時代が求める企画【質向上】
1)製造:有効性の高い活動の追求
2)JHS:職種に適した活動の追求
(2)業務改革による幹事業務の効率化【働き方改革】
1)新しい働きかたに対応した行事企画
2)幹事会社の作業工数低減
(3)行事参加者の維持・拡大 【QCファン拡大】
3. 重点実施項目
4.具体的目標値(管理指標)
管理項目 | 目標値 | 管理項目 | 目標値 |
1)行事参加数 | 472名 | 2)行事参加企業・団体数 | 211社 |
3)初参加企業・団体数 | 6社 | 4)事務・販売・サービス 参加人員比率 | 20% |
5)幹事会社数 | 20社 | 6)行事参加者満足度 | 96% |
2021年度QCサークル岐阜地区活動方針
スローガン
QCサークルで、新しい働き方・考え方・職場を創造しよう
1. 中期ビジョン
「コロナ禍における大会・研修会のあり方と企画・運営の工夫で
QCサークルファンの維持・拡大を図る」
(1)質向上
時代にあった新しいやり方で参加者に満足いただける大会・行事の企画・運営
(2)働き方改革
地区長会社・幹事会社の負担低減のための運営の効率化と作業負荷の低減
(3)QCファン拡大
企業・団体のニーズを把握し参加しやすく魅力ある企画の提案
2. 重点実施項目
分類 | 方針 | 実施事項 | 管理項目 |
---|---|---|---|
質向上 | 参加者に満足いただける 行事の企画と運営 | ・コロナ禍における 大会・研修会の企画・運営 | ・行事参加者数 ・行事参加企業・団体数 ・初参加企業・団体数 ・行事参加者満足度 |
・研修会内容の充実 | |||
幹事の育成強化 | ・新任幹事の早期育成を狙った 幹事研修会のカリキュラム検討 ・研修会アドバイザーの育成に特化した 幹事研修会の企画 | ||
働き方改革 | 役割分担の見直しや 工夫による 地区長会社の負担軽減 | ・地区長会社業務で役割が分担できる アイテムの洗い出しと検討 ・事務局業務の視える化 (20年度からの継続活動) | ・幹事会社数 |
行事運営の効率化による 幹事会社の負担軽減 | ・定型業務の改廃と外注化による負荷軽減 | ||
QCファン 拡大 | ニーズの把握と企画検討 | ・企業・団体アンケート等の分析による 大会・研修会の企画検討 | ・行事参加者数 ・行事参加企業・団体数 ・初参加企業・団体数 ・事務・販売・サービス 参加人員比率 ・行事参加者満足度 |
参加企業・団体の 維持拡大 | ・飛騨地区企業への定期訪問と 新規候補企業の開拓 ・初参加企業へお礼の訪問と 休眠企業の掘り起こし ・JHS(医療/福祉含む)企業 及び部門への普及拡大推進 |
2. 具体的目標値(管理指標)
管理項目 | 目標値 | 管理項目 | 目標値 |
---|---|---|---|
1) 行事参加者数 | 391名 | 2) 行事参加企業・団体数 | 211社 |
3) 初参加企業・団体数 | 6社 | 4) 事務・販売・サービス 参加人員比率 | 20% |
5) 幹事会社数 | 21社 | 6) 行事参加者満足度 | 96% |