2025年7月23日
賛助会員会社 推進者 各位
QCサークル推進者 各位
貴社、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素はQCサークル近畿支部の諸活動に、ご支援、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、この度「第21回 QCサークルチャンピオン大会イン兵庫」の出場サークル募集のご案内をさせて頂きます。
この大会は、兵庫県下の 全QCサークル活動(小集団活動)を対象に
①一般公募(事業主、または事業所長の推薦による応募)
②近畿支部各大会(2024/10~2025/6)において優秀と認められ兵庫地区より推薦されたサークルより、出場サークルを募集し、一次審査(書類審査)を通過したサークル5件(予定)が発表します。この中から、最も優秀と認められたサークルに対し〝兵庫県知事賞〟が授与されるもので、QCサークル活動(小集団活動)の普及・拡大とその活性化、レベルアップを目的としています。
ご案内のパンフレットをご確認の上、是非ご応募いただきますようお願い申し上げます。
【第21回 QCサークルチャンピオン大会イン兵庫(最終審査)】
◆開催日 : 2026年 2月17日(火)13:00~17:00
◆会 場 :兵庫県中央労働センター 大ホール
◆締 切 :今回は、出場サークルの応募 2025年9月30日(火)
※ 一般聴講参加のご案内は、12月上旬を予定しています。
━【リンク先】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
(本応募用紙と発表要旨集を添えて行事担当事務局e-mailでお申し込みください。)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
尚、お申し込み、お問い合わせにつきましては、担当事務局へ
ご連絡いただきますようお願い申し上げます。
┏行事担当事務局━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
株式会社 コベルコE&M
経営企画部企画室 富本 登
📞080-6168-4509
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
兵庫地区
賛助会員会社 推進者 各位
2025年2月吉日
2025年度 QCサークル近畿支部兵庫地区ご挨拶
【2025年度QCサークル兵庫地区 賛助会員担当事務局】
(㈱タクミナ 足立 詞哉)
平素はQCサークル近畿支部ならびに兵庫地区へご協力を賜り、誠にありがとうございます。
年度末より、近畿支部より2025年度の賛助会員の申込書のご案内をしております。
継続中止や、担当者変更の場合等は、賛助会員担当幹事・御社担当幹事へ添付の「変更連絡書」でご一報ください。
2024年度は、発表大会、各種研修会を、対面とオンラインとを組み合わせたハイブリッド型で
開催し、休止中の「QC手法研修会(応用編)」を5年ぶりに再開することができました。
2025年度は、より多くの方に参加いただくために、コロナ禍前に開催していた研修会の再開を
予定しております。
引き続きQCサークル活動に役立つ情報発信を進めて参りますので、人材を育てるための
総合的な教育の場として、是非ご活用ください。
兵庫地区は引き続き、
- 賛助会社様との交流を深める ②情報発信を活発に行う
の2点を重点的に行い、QCサークル活動推進にお役立ていただけるように努めてまいります。
2025年度、御社担当幹事として、活動に関するお悩みなど、遠慮なく、お気軽にご連絡ください。
※QCサークル兵庫地区では下記の内容について、いつでもご相談をお受けしています。
担当幹事まで、ご連絡ください。
●地区発表大会で「発表参加したい」が、ハードルが高い。どうすればよいか?
●発表大会に出てはみたいが、どのように準備すればよいか?
●地区大会での工場見学等の会場提供すると、どのようなメリットがあるか?
●研修参加に大人数参加させたいが問題はないか?
●賛助会員交流会ではどのようなことをしているのか? 等
◆2025年度の兵庫地区主催行事のご紹介◆
【2025年度賛助会員特典券(参加無料券)利用について】
※特典券は、QCサークル近畿支部、兵庫地区、大阪・近畿南地区、京滋地区各地区行事で
ご利用可能です。各社の参加にぜひご利用ください。
(※添付の2025年度行年間行事パンフレットご参照ください)
- 2025年6月26日(木):前期/11月26日(水):後期 QCサークル兵庫地区発表大会
さまざまな企業で取り組まれた、問題解決や課題達成などの小集団活動の体験談を聴講し、手法の
使い方や活動の進め方などを学び、自社のQCサークル活動の活性化の参考にしていただけます。
- 2025年10月23日(木) QC手法研修会(入門編)
この研修会は 社員の「品質管理基礎教育の一環」として役立てることができ、 QCサークル活動
をこれから始められる方も、初歩から学んでいただけます。
問題解決の手順・手法・演習を通じ体感し、実務に役立てられますので、社内や職場内での教育に
役立てることができる、非常に人気のある研修です。
- 10月9日(木) QCサークル兵庫地区 推進者・事務局研究会(交流会)※無料
賛助会員企業同士が互いに、QCサークル活動の推進の中で困られている事、日頃の疑問など、
グループディスカッションを通して交流を深め、各社の活動や職場での活動推進について、
学び合う機会です。
- 2025年7月30日(水)QCサークル活動(小集団活動)活動の基本と進め方研修会
1)基礎知識(品質管理とは、活動の手順、QC手法 等)
2)進め方の基本(リーダーの役割、会合の進め方、活動のまとめ方、発表 等)
3)運営工夫のためのグループディスカッション
※研修内容は変更になる場合がございます。
社員の「品質管理基礎教育の一環」として、また、社内や職場内でのQC教育に役立ていただけます。
QCサークル活動をこれから始められる方も、基礎から学んでいただけます。
活動の基本となる運営の仕方を講義や演習を通じて習得し、サークルリーダーやメンバーの実務に役立ていただけます。
- 2026年2月17日(火)チャンピオン大会イン兵庫(兵庫県知事賞大会)
この大会は、「一般公募」と「近畿支部主催の地区大会等で支部長賞を受賞された兵庫県下の発表サークル」
より、一次選考で選ばれた優秀サークルが一堂に会する大会です。
本大会で最も優秀と認められたサークルに〝兵庫県知事賞(最優秀賞)〟が授与されます。
県内トップレベルの活動事例が聴講できます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
株式会社タクミナ
品質保証部 品質管理課 足立 詞哉
〒679-3301 兵庫県朝来市生野町口銀谷2173
℡:079-679-2215 Fax:079-679-5775
Email:af_0523@tacmina.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
*申し込み開始までしばらくお待ちください。
この研修会は 社員の「品質管理基礎教育の一環」として役立てることができ、 QCサークル活動
をこれから始められる方も、初歩から学んでいただけます。
問題解決の手順・手法・演習を通じ体感し、実務に役立てられますので、社内や職場内での教育に
役立てることができる、非常に人気のある研修です。
*申し込み開始までしばらくお待ちください。
- ※無料
賛助会員企業同士が互いに、QCサークル活動の推進の中で困られている事、日頃の疑問など、グループディスカッションを通して交流を深め、各社の活動や職場での活動推進について、学び合う機会です。