QCサークル群馬地区世話人の抱負
社会およびお客様の変化を敏感に捉え、地域の企業・団体と連携をとりながら、
積極的に第三次産業や小規模企業への普及・拡大をはかり、QCサークルの仲間を
増やしていこう。
QCサークル群馬地区基本方針
地区スローガン 『笑顔溢れる職場の風土 みんなで造る!QCサークル』
地区内にQCサークル活動を浸透させ、QCサークル活動のレベルアップを図ることにより、
地区に働く人達の生きがいづくりと、地区企業・団体の発展に寄与する。
QCサークル群馬地区活動計画
1.年度課題
1)各企業・団体・各階層への理解度向上により賛助会員会社増につなげる
2)幹事のレベル向上により幹事会社及び賛助会員会社に貢献する
3)魅力ある地区活動を推進する (ニーズ顕在化により参加率向上)
2.年度目標
1)賛助会員会社 80社以上(2024年度期初を維持)
2)一般行事参加者 880名以上(2025年度参加募集人員)
サークル発表件数 40件以上(2025年度行事発表計画件数)
3)行事参加会社率 50%以上(2024年度実績以上)
3.年度重点実施項目
1)各企業・団体などのニーズに合致した魅力ある行事を開催し、行事参加会社率増を
目指すとともに賛助会員会社増を図る
①各行事参加企業等へのアプローチ方法を確立し普及を図る。
②省エネ・環境課題を含み発表テーマの領域拡大から、QCC活動範囲の分野拡大を図る。
③本部・支部と連携を図り、群馬地区内の関連会社・工場などにコンタクトを取り入会に
結びつける。
2)幹事のレベル向上により地区のQCサークル活動のレベルアップに繋げる
①幹事研修参加の機会を拡大し、幹事のレベルアップを図る。
②地区間交流による価値あるイベントの横展開および地区活動のブラッシュアップを行う。
3)ニーズの顕在化により魅力ある地区活動を構築・推進する
①参加企業のニーズを考慮した大会・研修会の企画検討を行い参加率向上を図る。
②行事等のPDCAを廻し継続的に改善することによりニーズに合致した効率的な
行事運営を実現する。
③改善・運営事例、JHS部門拡大のための指導・支援を継続的に行い、地区全体の
レベル向上を図る。